たまプラーザの自律神経整体かんだや|靭帯を緩めるあいつ
たまプラーザの自律神経整体かんだや|靭帯を緩めるあいつ
こんにちは。
たまプラーザの自律神経専門整体かんだやです。

私たちの体を作る上で大切な役割をしている靭帯。
靭帯は骨と骨をつなぎ止める働きがあります。
そして関節を安定させてくれます。
しかし靭帯を緩めてしまうホルモンがあります。
その名は「リラキシン」
妊娠や出産の時に分泌されるホルモンです。
生理中も分泌されますよね。
そのため骨盤を開きやすくして産道を作りやすくしてくれます。
このおかげで赤ちゃんが生まれやすい環境を作ることができます。

しかし!!
妊娠中や生理中に腰の痛みでお困りの方はたくさんいらっしゃると思います。
靭帯が安定しないので関節も安定しません。
そこで靭帯の働きをカバーするのが筋肉です。
筋肉はいつもよりたくさん働かなければなりません。
すると疲れや違和感。
ひどいと痛みやしびれになってしまいます。

また日頃から姿勢が悪く首や肩の辛さを感じている人も要注意です。
先程は腰痛なとで主に骨盤まわりのお話でしたね。
そのほかの体の箇所でも靭帯が緩まることで不調を感じやすくなることがあります。
腰の次に辛さを訴えることが多いのが首です。
首の骨(頸椎)の靭帯も緩みます。
そさらに姿勢の悪い人は普段から首の筋肉の緊張があります。
それがリラキシンの影響でさらにガチガチの筋肉になってしまいます。
そのため余計に体全体がだるく辛い状態を感じやすくなります。
対策としては日常的に体に掛かるストレスを下げておくことが必要です。
定期的な体のケアで負担を減らしておきましょうね。
