たまプラーザ整体|元気な時にダラダラした生活送っていませんか?
たまプラーザ整体|元気な時にダラダラした生活送っていませんか?
こんにちは。
たまプラーザ整体かんだやです。
あなたのお休みの日
元気な状態だったとしたらどんなことをして過ごしていますか?
一日中だらだらと横になっていませんか。

また、あなたが「なんとなく体調悪くなりそうかも・・・」と感じたとき。
運動やストレッチ方法をインターネットで調べて何とか対処をしようとした経験ありませんか?
実はそれ体に負担をかけているかもしれません。
なぜかというと基本的には
元気な時に体に負荷をかけると体は強くなります。
しかし体調が優れないときに新しいことを始めると、
体にとっては「新しいこと」が負荷となります。
そのため余計なストレスが体にかかってしまうことがあるのです。
筋トレは重いダンベルで負荷をかけることにより
体が鍛えられて少しずつ筋肉がつきますよね。

自律神経も筋トレと同じように少しずつ負荷をかけることで
自律神経の活性化につなげることが出来ます。
自律神経は周りの環境に合わせて体の状態を変化させます。
体温の調整であればとても暑いところ、逆にとても寒いところへ行くだけでも自律神経に負荷がかかります。
例えばサウナに入り水風呂に入る。
このような時はサウナでは体に熱がこもらないようにたくさん汗を流します。
逆に水風呂に入ると今度は熱を保持、寒ければ体を震えさせて熱を生み出そうとします。

逆に体調が悪い時は自律神経がたくさん働かなくて済むように適度な温度に調整されたエアコンのある部屋で過ごす。
このように対処することで自律神経への負担が少なくなります。
元気な時はいつも自転車やバス、電車を使うところを歩いてみる。
このように心身に余裕があるときに自律神経を鍛えることが大切です。
そして体調が優れないときにはしっかりと休むことが大切です。
休日に一日中、横になって過ごす。
疲れていれば休むことは必要ですね。
しかし元気であればどんどん自律神経を働かせて上げることも重要。
あなたの過ごし方はどうでしょうか?