あっという間にリラックス「音楽で深い睡眠へ」「癒しスポット」のご紹介。たまプラーザ整体かんだやお勧めリラックス法!
あっという間にリラックス「音楽で深い睡眠へ」「癒しスポット」のご紹介。たまプラーザ整体かんだやお勧めリラックス法!
たまプラーザの自律神経整体かんだや院長の神田昌紀です。
あなたは「全然リラックスできない・・」とお困りではありませんか?
いろいろ試してみたけれどリラックスできない。
しかし「整体を受けている時はとてもリラックスできます!」
という方もいらっしゃいます。
「整体ではリラックスできている」という方にお勧めのリラックス法です。
今回はたまプラーザ整体かんだやお勧めの「音楽と癒しスポット」をご紹介。
心理学のアンカリング効果を使い自律神経を整えリラックスしましょう!

目次
1、副交感神経を高めるリラックス音楽
2、癒しスポットで感情脳をコントロール
1、副交感神経を高めるリラックス音楽
自律神経を整える方法をインターネットで探していると
・音楽
・癒し曲
・歌
など「聞くことで自律神経を整える方法」に行きつくことがあります。
私も整体師になる前、自律神経の乱れにより苦しんでいた時期がありました。
そのときは色々な音楽を聴いて、試した経験があります。
この記事を読んでいるあなたは
「どんな音楽が自律神経には良いんだろう?」と疑問に思いますよね。
結果からお伝えすると私の今までの経験上では
「自分が一番リラックスできている時の音をきくことが効果的」だと感じます。
例えば現在「整体かんだや」にお身体のメンテナンスに来ている方の場合。
整体中にいつの間にか寝落ちされる人もいらっしゃいます。
これはとてもリラックスされている状態ですよね。
当院では整体施術中はリラクゼーションミュージックを流しています。
それも毎回同じCDをリピート。
「毎回同じ」にしているのにはちゃんと理由があるのです。
それは心理学のアンカリング効果で音楽を聴くだけでリラックス出来るようになるからなのです。
アンカリング効果とは・・・
特定の刺激をキッカケ(トリガー)として、特定の心理状態(アンカー)を引き出すのが、アンカリングという
NLPにおけるアンカリングとは? 意味とやり方を知れば誰にでもできる! – STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
すると施術中に寝落ちしてしまう方は次のようなアンカーがかかります。
整体かんだやで整体施術
↓
リラックスできる空間
↓
いつものリラクゼーションミュージック
↓
家でも整体施術中の音楽を聴くだけでリラックス
以上のお話は現在「整体かんだや」にお越し頂いている方のパターンです。
しかしこの記事を読んでいるあなたは
「まだ整体を受けたことがないんだけど・・」と思う人もいるはず。
そんな人は過去の経験でも構いません。
あなたが今までに心身ともにリラックスできた場面を思い出してみましょう。
「どんな情景が浮かびますか?」
「その時はどんな音が聞こえてくるでしょうか?」
過去にリラックスできた場面が思い浮かばない人はイメージでもオッケーです。
例えば・・・
「雲のない青空。太陽の下で砂浜に寝ていたらリラックスできているだろうな~」
こんな感じでも構いません。

では上記のようなシチュエーションではどんな音が聞こえてきそうですか?
人の声?
風の音?
海の波音?
あなたが持っているイメージから「音」を使いリラックスすることが出来ます。
今はYou Tubeで検索すれば何でも出てきますよね。
あなたもぜひ「音」を使ったリラックス法を試してみて下さいね。
ちなみに整体かんだやではこちらのCDを流しています。
「HAWAIIAN RELAXATION ~Stephen&Bryan Kessler~」

※当院ではCDの販売はしておりません
2、癒しスポットで感情脳をコントロール
ズバリ私がお勧めする癒しスポットは「生田緑地」です。
なぜなら緑が豊かだから。
先ほどの「音」の話にも関わりますが
生田緑地では鳥の鳴き声が聞こえます。
そして夏に行くと木々に囲まれた場所ではスッと涼しさを感じることもあるのです。

自然の中にいると
・気持ちいい!
・おいしい空気
・癒されるな~
こんな気分になりませんか?
実際に森林セラピーロードと言うものもあります。
【森林セラピーロードとは】
森林セラピーソサエティのホームページを見てみると・・
森林セラピーロードとは・・
生理・心理実験によって癒しの効果が実証され、森林セラピーに適した道として認定されたロードのことです。
認定の森|森林セラピー総合サイト (fo-society.jp)
以前に私がブログで紹介した記事でも
緑と自律神経(副交感神経系の活性化)についての記事 を書きました。
やはり緑は癒され副交感神経系も活性化されるのですね。

そのため色の効果により実際に森へ行くと癒される!
気持ちいい!
そして体も心もスッキリするような感覚を感じます。
最近はソロキャンプといい一人でキャンプをする方も増えているようですね。

ここで一つ脳と自然についてのお話を紹介します。
マックスプランク研究所の実験では
都会で暮らしている人と森などの自然に囲まれて暮らす人を比べると
感情を司る脳の箇所「扁桃体」の機能に変化があったそうです。
結果的には森や自然に囲まれて暮らす人の方が不安などの感情をコントロールしやすいようです。
私たちの祖先はもともと大自然の中で暮らしていました。
人力車や馬、自転車、バイク、自動車、電気自動車そして自動運転自動車のようにどんどん変化しています。

そして昔と比べる緑が少なくなっている地域もあるでしょう。
私が十年ほど前、オーストラリア人と話をすると「東京はコンクリートジャングルだ!」と言われたこともありました。
自然が豊かな国オーストラリア。
彼らから見れば東京は真逆なのでしょうね。

確かに私の出身地の新潟でも緑が少なくなっているように感じます。
昔は木がたくさんあった場所。
今ではそこにたくさんの家が建ち並んでいます。
このように自然が減り、世の中の変化が急速に進んでいます。
そしてこの数百年で急激に生活が変化しました。
私たちの脳は世の中の変化についていけない結果、
自律神経も乱れやすくなり「緑や癒し」を求めているのかな、、、と感じることもあります。
そんなこともあり、ストレスフルな生活でお困りのあなた!
自然や緑がたくさんある場所へ行くこともおススメですよ!
「森林セラピー認定の森」でも良いと思います。
しかし「もう少し近場が良い!」という方は私のおすすめスポットも良いでしょう!
私がお勧めする場所は神奈川県多摩区にある「生田緑地」です。
・小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩で約13分
・小田急線、南武線の登戸駅から徒歩で約25分
の場所にあります。

※この写真は生田緑地の展望台から撮った写真です。
私も昔は生田緑地の近くに住んでいました。
当時は夏に洗濯物を干しているとカブトムシやカマキリがくっついているような自然豊かな環境でした。
洗濯物にカブトムシがくっついているなんて、中々ありませんよね(笑)
「整体かんだや」のあるたまプラーザ駅からバスで行けます!
たまプラーザ駅から「向ヶ丘遊園南口行き」に乗車します。
そして「生田緑地入口」にて下車。
※1時間に1~2本のバスなので時間に余裕をもっていくのがベストですよ!
たまには自然たっぷりな空間であなたも癒されてみてはいかがですか?