たまプラーザ整体|あなたの脳は休まっていますか?
たまプラーザ整体|あなたの脳は休まっていますか?
こんにちは。
たまプラーザ整体かんだやです。
自律神経の乱れを感じている方の中に次のようなお身体の変化を感じていることがあります。
「頭が熱っぽい」
「頭がほてる」
「いつも何かを考えている」
「頭の中がいっぱいいっぱい」
あなたは以上のようなことを感じたことはありませんか?

このような状態の人はいつも脳の同じ部分を使いすぎていることが考えられます。
私はこのような状態でお困りの人にはこんなことをお伝えします。
「五感を使いましょう!」
五感とは
「視覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」のことですよね。
私がみているクライアント様の中には24時間365日休みなく頭が働いているような方もいらっしゃいます。
そして多くの人が頭を働かせている時間が多いということを実感されています。
そしてデスクワークが長ければPCモニターに向かう時間も長時間になりますよね。
さらにメールを仕事の時間、休みの時間も気にしていることで常に頭はメールのことで埋め尽くされます。
このような状態では視覚をたくさん使います。
またコールセンター業務など電話が多い仕事の場合は聴覚をたくさん使います。
他にも味覚や嗅覚が必要なお仕事もあるでしょう。

お仕事や生活習慣の影響により「どのような動作が多いのか!?」というのは人それぞれです。
しかし私たちほとんどの人に共通するのはスマホやPCによる「視覚」の使い過ぎが挙げられます。
ちなみに私も整体というお仕事ですが事務仕事にはPCは欠かせません。
するとやはり「視覚」の過剰な働きがあるでしょう。
このような場合は「視覚」以外の感覚を使うことを私はクライアント様にお伝えしました。
これが脳を休ませるためのお勧めの方法です。
また脳内科医の加藤先生は脳を大きく分けて8つの系統に分けて考えています。
1 思考系
2 伝達系
3 運動系
4 感情系
5 理解系
6 記憶系
7 聴覚系
8 視覚系
このように同じような働きをする神経細胞の集まりを「脳番地」と呼んでいます。
さらに「脳とココロのしくみ入門」では・・
『普段あまり使っていない脳番地を使いましょう。その間、常日頃から酷使している脳番地を休ませることができます。』と書かれていました。
思考が働き続ける場合は運動をする。
視覚をたくさん使う人は目を休ませて聴覚を使う(音楽を聴くなど)
違う系統を使うことで頭を休ませることにつながるのですね。
また五感を使うということで言うと「デジタルデトックス」という言葉もあります。
現代ではほとんどの人がスマホを手放せない毎日を送っています。
そこで電子機器から距離を置いて過ごすという事です。
全国にある宿泊施設の「星のや」では「脱デジタル滞在」というプランを用意している箇所もあるようです。
チェックしてみると自然や動物と触れ合うようなアクティビティを行うようです。
このようなプランが用意されているくらいですから世の中にはスマホやPCの影響を受けている方が多いのでしょうね。
同じ「視覚」を使うにもスマホで使う視覚
一方は大自然の中で使う視覚は違いますよね。
体や脳、感覚は同じ箇所だけでなく
色々な箇所を使い頭を休めましょう!
そして自律神経の活性化につなげましょうね!
