
- 布団に入っても なかなか寝つけない
- 夜中に 何度も目が覚めてしまう
- 眠りが浅く、夢ばかり見てぐっすり眠れない
- 日中に 集中力が続かない・ぼーっとしてしまう
- 仕事や家事に やる気が出ないことが増えた
- 休みの日でも 朝からスッキリしない
- このまま眠れない日が続くのでは…と 不安になる
お悩みを抱えているあなた
\もう大丈夫です/
私にお任せください

お客様の声|整体で不眠が改善した体験談
-
-
不安感・不眠・食欲不振・動悸で家事ができない➡2~3回の施術で家事ができて眠剤も手放しました!
★★★★★
-
詳細をみる
- お客様からのコメント
不安感、不眠、食欲不振や動悸で悩んでいた所、友人に自律神経失調症では?と指摘されネットで自律神経失調症と検索したところ、かんだやさんが表示されたので通ってみることにしました。2~3回施術後に、不調になってからはやろうと思わなかった面倒な家事をしている自分に驚きました。波はあるものの順調に回復して行き、不安感や動悸はなくなり食欲も回復、不眠も寝つきが良くなり眠剤を手放すことが出来ました。先生は爽やかで優しい感じで話を良く聞いてくださり、説明も丁寧ですし、セルフメンテナンスのやり方も教えて下さいます。今後はメンテナンスで通いたいと思います。
- スタッフからのメッセージ
口コミを頂き、誠にありがとうございます。不安感や不眠、食欲不振などの辛い症状から回復に向かわれているとのことで、大変うれしく思います。施術を通じて日常生活が改善され、家事にも取り組めるようになったという事でとてもうれしく思います。
今後もセルフメンテナンスを実践し、体調を安定させていきましょう!今後はお身体のメンテナンス施術としてしっかりサポートさせていただきますので、より良い身体づくりを目指しましょう。またのご来院お待ちしております。
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
-
-
不眠でお悩みの20代 女性
寝つきが悪い➡4回で眠れるように!★★★★★
-
詳細をみる
- お客様からのコメント
私は寝つきが悪く、1度寝ても2・3時間おきに目が覚めてしまい悩んでいたところ、たまプラーザにある整体かんだやを知り通い始めました。毎回状態を確認しながら施術を行ってくれ、また、こういうセルフケアをしたらいいといろいろアドバイスもしてくれました。先生の雰囲気も優しく、とても話しやすいので安心して施術を受けられています。4回ほど通った時点でだいぶ寝れるようになり、効果を実感しています。まだ不安定でたまにしっかり眠れない日があるのでもう少し通って改善して行けたらと思います。
- スタッフからのメッセージ
!睡眠の問題により日常生活も大変な思いをされたかと思います。安心して施術を受けられると嬉しいお言葉ありがとうございます。また4回ほどで変化を感じていただけて私も嬉しく思います^ ^次のステップでは状態を安定させ、さらに再発予防をしていきましょうね!またのご来院お待ちしております。
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
-
-
不眠でお悩みの50代 女性
不眠➡施術後は8時間ぐっすり眠れました★★★★★
-
詳細をみる
-
- 今まで経験された辛い症状を教えてください
- ・不安感
・不眠
・喉と食道のつまった感じ
・動悸
・熱感
・腕のだるさ
・耳鳴り
-
- その症状が起こることで困ることはどんなことでしたか?
- ・日常生活をすること自体が辛くなり
外出もできなくなった
-
- 当院の良さはどんな所ですか?
- ・清潔感のある空間で落ち着いて施術を受けられます
・寄り添いながら症状を聞いてくださり安心感を持てます
・症状の段階によって家でもできる運動などを教えてくださり
知識の豊富さに信頼できます
-
- 実際に施術を受けてみた感想をお聞かせください
- 初めて施術を受けた日のことは忘れられません。
不眠に悩んでいたのが施術後は8時間ぐっすり眠ることができたのです。
それから半年、先生のアドバイス通りのペースで通い続け、
今は完全に元の状態に戻ることができました。
- お客様からのコメント
通い続けて本当に良かったと思っています。
ありがとうございます。
- スタッフからのメッセージ
今後は日常生活を楽しめるように!
外出を楽しめるように!
多少の無理がきくお身体を目指しましょうね。
これからはしっかりとメンテナンスに取組みましょう。
-
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
-
1日1名様限定!
※初回のみ有効 ※お支払いは現金のみとなります
当院に来院される方の多くは・・・
当院にご来院される方の多くは、
「なぜ眠れないのか分からない」
「自分の不眠の原因が知りたい」
とおっしゃいます。
そこで、まずはご自身の不眠タイプをチェックしてみましょう。
原因を知ることが、改善の第一歩になります。
あなたの不眠タイプは?|眠れない原因をセルフチェック
ひとくくりで「不眠」といっても、
その原因やパターンは人によって異なります。
●寝つきが悪い方
●夜中に何度も目が覚める方
●早朝に目が覚めてしまう方
以上のようにそれぞれ違います。
ここでは、不眠の代表的なタイプを分かりやすく整理しました。
ご自身がどのタイプに当てはまるかを知ることで、改善への道筋が見えてくるでしょう。
1. 入眠困難タイプ(なかなか寝つけない)
布団に入ってから30分〜1時間以上眠れないタイプ。
交感神経が優位になり、体や脳が休まらない状態です。
これは入眠困難(入眠障害)と言われる状態。
×布団の中に入っても眠れない!
×2時間以上起きたまま布団の中で横になって寝つけない!
(朝まで眠れない人もいます)
【健康な状態では・・・】
夜に副交感神経が働きます。
すると体を眠りやすい状態に
体温や血圧などを調整。
しかし眠りに入れない場合は夜になっても交感神経が働いていることがあります。
このようなことが身体で起こる人は
次のようなパターンが考えられます。
●頭が常に働き考え事をしているパターン
●PCやスマホを使い頭は疲れているのに体が興奮しているパターン
●常に不安や焦りを感じているパターンがあります
上記が全てではありません。
しかし、どれか1つでも当てはまると体は緊張してしまうでしょう。
その結果、眠りに入る準備ができなくなるのですね。
すると「明日、朝から仕事なのに…」
というように不安や焦りを感じ眠れなくなってしまいます。
2. 中途覚醒タイプ(夜中に何度も目が覚める)
睡眠の途中で何度も目が覚めてしまうタイプ。
血流やホルモンバランスの乱れが関係していることがあります。
これは中途覚醒と言われている睡眠障害のこと。
途中で目が覚めてその後ぐっすりと眠ることが出来れば問題ありません。
しかしその後も眠れなくなる人は問題があると考えられます。
この不眠タイプの人は
「私は全くストレスを感じていません」
「全然思い当たる節がないなぁ」
という人に多い傾向があります。
つまりストレスを感じる機能が低下している可能性が考えられるでしょう。
過剰なストレスを感じ続けていると
交感神経が優位に働くので眠りに入ることができなくなります。
そのためストレスを感じていなければ眠りに入ることができてしまうのですね。
しかし途中で起きてしまうというのは
実は『無意識でストレスを感じている状態』なのです。
無意識のストレスでも自律神経は反応
⇩
するとストレスに抵抗しようと交感神経が活発に!
⇩
そのため闘争・逃走反応を体に起こして体を覚醒させます。
3. 早朝覚醒タイプ(朝早くに目が覚めてしまう)
夜明け前に目が覚めてしまい、その後眠れないタイプ。
これは早朝覚醒といいます。
普段起きる時間よりも2時間前に目覚めてしまう場合のことをいいます。
セロトニンや自律神経の不調が背景にあります。
「もう少し寝たいけれど眠れない・・」
「そして体がだるくなっていませんか?」
このような場合は眠りが浅くなっていることが考えられるでしょう。
例えば寝酒をすることで深い眠りを妨げる原因に。
また朝に太陽の光に当たることで1日のリズムが作られます。
そのため早寝早起きになる傾向があります。
そして常に頭が働いているあなた!
あなたは常にストレスやプレッシャーを感じていませんか?
以上のような場合、
「自分では身体を休ませているつもりなんだけどな~」と感じていても
脳が興奮して朝早くに目が覚めることがあります。
4. 熟睡障害タイプ(眠った気がしない)
十分な時間眠っても「ぐっすり眠った感覚」がないタイプ。
睡眠の質が低下し、疲れが取れません。
「もっと寝たいけど眠れない!」
「たくさん寝て疲れを取りたい!」
「朝早くに勝手に目がさめる!
だから日中に眠くなり頭と体が働かない・・」
など様々な影響がでてしまいます。
この原因には
『体力不足やエネルギーが使いきれていない事』が考えられます。
【エネルギーが使いきれていない場合】
例えば交感神経(興奮・緊張の神経)
が最高で「10」働くとします。
しかし実際は運動不足で、
頭は仕事で働かせるけれど体は全然動かしていない場合。
交感神経が「最高で10」働くにも関わらず
交感神経が「3」しか働かないとします。
するとその反作用で
副交感神経(リラックスの神経)も「3」しか働きません。
その結果、長い時間眠ることが難しくなります。
(下図参照)
つまり自律神経機能が働けていないことが原因なのですね。
神経は使わなければ少しずつ機能が低下していきます。
また年齢を重ねると体力も落ちてきます。
そのため寝るためのエネルギーも不足しがちになると考えられます。
以上が4種類の不眠タイプ。
睡眠のメカニズムの紹介でした。
整体でできる不眠・睡眠障害ケア
自律神経を整えるアプローチ
整体では緊張している筋肉や神経を整えることで
自律神経のバランスを整え・活性化を目指します。
そして「交感神経が優位で眠れない状態」から
「副交感神経が働きリラックスできる状態」に導きます。
ここで紹介した4つの不眠。
これら全てにおいて自律神経の働きが必要です。
整体施術では自分の身体の状態を知ることができます。
●自分の身体にどのような事が起きているのか?
●なぜ不調が起きているのか?
●原因と考えられることはどんなことか?
以上を知ることで改善のためのヒントが見つかることでしょう。
不眠症の方は病院で睡眠導入剤を服用されているのが現状です。
当院では以下のような施術をしています。
呼吸と血流を改善し自然な眠りを取り戻す
浅い呼吸や血流不良は、
眠りの質を下げる原因となります。
整体によって胸や背中の緊張をゆるめる。
そうすることで深い呼吸と血流改善を促し自然な眠りをサポートします。
薬に頼らない不眠改善を目指して
当院にお越し頂く方の多くは
「できれば薬に頼らず眠りたい」という方がほとんど。
整体は副作用の心配がなく
カラダ本来の眠る力を取り戻すための方法です。
当院の施術が選ばれる理由
完全個室・リラックスできる環境
落ち着いた空間で、安心して施術を受けていただけます。
当院ではよくテレビで見るようなボキボキッと、やるような整体ではありません。
基本的にソフトな施術。
あなたのお身体の状態により必要な刺激量は変わります。
緊張している筋肉をガツガツ揉んだりすることで
緊張感が強くなってしまうことがあります。
そのため基本的にはソフトな施術なのです。
しかし筋肉が使えていない場合、
強い刺激を入れて筋肉の緊張度を高める調整をすることもあります。
つまりあなたの身体に合わせた施術が必要ということ。
当院では自律神経はもちろん東洋医学、心理学、解剖学、生理学、身体心理学を研究し自律神経整体施術に取り入れています。
できるだけお身体に負担がかからないような施術を心がけております。
あなたのお身体に必要な検査・チェックをした上で最適な施術を提供いたします。
自律神経に特化した整体技術
一般的なマッサージとは異なり
自律神経の調整に特化した施術で不眠改善をサポートします。
例えば呼吸ができなければ酸素を取り込めません。
酸素が、なければ神経が働けなくなります。
さらにエネルギーも生まれません。
逆にしっかりと呼吸ができれば神経が活性化。
エネルギーも生まれるので体の基礎が整うでしょう。
当院ではじっくりと持続圧を使い呼吸筋の緊張感を緩和させる施術を行うこともあります。
そして体が機能しやすい状態づくりを目指します。
睡眠の質を上げる生活アドバイス
施術だけでなく
呼吸法や日常習慣のアドバイスも行い再発防止につなげます。
また睡眠に問題を抱えている方の多くの方は頭蓋骨の問題がみられます。
そこで当院では頭蓋骨調整を行うこともあります。
頭蓋骨の施術を行う理由は主に2つ
①脳脊髄液の循環を促す
②脳の興奮状態を落ち着かせてあげる
脳脊髄液の循環を促す
頭は膨らんだり元に戻ったりして常に動いていることは知っていますか?
頭蓋骨は23個の骨がパズルのように組み合わさり1つの頭がとなっています。
それらの骨が動き、頭全体が膨らんで、元に戻る。
この動きをすることにより脳脊髄液を循環させます。
脳は脳脊髄液で満たされています。
そのため脳脊髄液は脳の疲労物質を運んでくれる大切な役割があるのですね。
脳の興奮状態を落ち着かせてあげる
自律神経は生命維持に欠かせない機能です。
例えば「呼吸」「血圧調整」「体温調整」・・・
以上のような調整は私たちが意識しなくても
自律神経が働き自動で行ってくれています。
この生命維持に関わる箇所は「脳幹」と呼ばれています。
脳を守るための頭蓋骨の状態が悪ければ
脳も興奮してしまうでしょう。
以上の2つが整体かんだやで頭蓋骨調整を行う目的です。
●脳を守るための頭蓋骨を調整すること
●脳脊髄液の循環を促すための役割がある頭蓋骨を調整すること
はとても大切な施術なのです。
当院では数百グラムの圧で頭蓋骨の調整を行うとてもソフトな調整術です。
継続ケアで安定した眠りをサポート
継続的に通院することで自律神経が安定し
眠れる体づくりを根本から目指せます。
睡眠改善の整体でよくある質問
-
- 施術時間はどの位ですか?
初回はカウンセリングの時間をしっかりと確保させていただく為に、カウンセリングと検査、施術を合わせて約50分程度お時間をいただいております。
-
- 保険は使えますか?
健康保険の適用はありません。全て自費での施術となります。
-
- カードは使えますか?
申し訳ございません。お支払いは現金のみとなっております。
-
- 付き添いはできますか?
施術前のカウンセリングと施術後の状態説明は付き添いができます。
施術中は施術ルームでの付き添いはお断りしております。
当院は待合スペースのご用意がないため施術が終わる時間にもう一度お越し頂き施術後の説明をさせていただきます。
-
- 駐輪場や駐車場はありますか?
申し訳ございません。駐輪場、駐車場のご用意はございません。
お近くのコインパーキング・駐車場をご利用ください。
駐車場については「アクセス」をご覧ください。
-
- 何回くらい通えばいいですか?
症状やお身体の状態により個人差があります。
4~5回の施術で変化を感じられる方もいれば数か月に及ぶこともあります。
施術の初期段階では間隔をつめて来院される方がほとんどです。
改善がみられてきましたら少しずつ間隔をあけていきます。
-
- どんな施術?ボキボキされるの?
いいえ。当院はボキボキ音をならすような整体ではありません。
安心して受けていただけるソフトな施術です。
-
- 女性の先生はいますか?
申し訳ございません。当院は女性の施術家は在籍しておりません。
当院は臨床経験15,000件以上の実績を持つ院長が担当いたします。
-
- 施術を受ける時の服装はどうしたら良いですか?
当院では、極端な薄着・スカート・きついジーンズなどで無ければどのような服装でも大丈夫です。
動きやすい服装でしたらそのままでも構いません。
またお着替えを無料でご用意しております。お仕事帰りや出先からのご予約でも大丈夫です。

-
1日1名様限定!
※初回のみ有効 ※お支払いは現金のみとなります
予約方法
●ご予約は「24時間受付の《LINE》」がおススメです!
LINE予約はこちら
LINE登録後このような画面になります⇩
上記の内容をご返信いただけましたら即時予約ができるサイトへご案内いたします!
※ご不明点ありましたらお気軽にお問い合わせください
こちらをタップすると登録できます
⇩⇩⇩
電話予約はコチラ
※施術中は留守番電話になる場合がございます※
【留守番電話の場合】
①お名前
②電話番号
以上を留守電メッセージに残していただければ
こちらから折り返し致します。

店舗情報
-
店舗名
- たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体
-
代表
- 神田 昌紀(かんだ まさのり)
-
住所
- 〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2-14
たまセンター第2ビル209HALレンタルスペースCルーム
地図を見る -
営業時間
- 月〜金:9:30〜19:45
土曜日:9:30〜19:00
詳細はこちら -
休診日
- 日曜日・祝日
-
アクセス
- 東急田園都市線たまプラーザ駅北口から徒歩3分
-
TEL
-
045-479-1021
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜19:45 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | − | 休 | 休 |
09:30〜19:00 | − | − | − | − | − | ◯ | 休 | 休 |
※当院には待合スペースがございません※
早くお越し頂いてもご案内ができない場合がございます。
ご予約時間の5分以上前にお越しいただいた場合
外でお待ちいただく場合がございます。
ご注意ください。