自律神経失調症・めまい・不眠改善ならお任せください

自律神経専門 整体かんだや

045-479-1021

営業時間 月〜金:9:30〜19:45
土曜日:9:30〜19:00
[詳細はこちら]

休診日 日曜日・祝日

当日予約OK 完全予約制

  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 施術案内
  • お客様の声
  • 料金・施術の流れ
  • よくある質問
  • 院長紹介
  • 道案内
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 症状別ページ
  3. 顎関節症
  4. 顎関節でお困りの方へ
顎関節の整体

顎関節でお困りの方へ

2023 4/27
  • URLをコピーしました!
はじめての方の98.6%が自律神経症状でお困りです
顎関節でお困りではありませんか?
  • 口が開けにくい
  • アゴが痛い
  • 食事が食べられない

お悩みを抱えているあなた

\もう大丈夫です/

私にお任せください

たまプラーザ整体No,1 満足度120%目指しています!

《たまプラーザの整体かんだや》ご利用者の声

  • 顎関節症でバナナも噛めない状況➡3回の整体後に痛みがなくなりました!

    ★★★★★

    顎関節症でお困りの方の喜びの声
    • 顎関節症でお困りの方の喜びの声
    • K.Y様口コミ
    詳細をみる
    お客様からのコメント

    顎関節症となり、口腔外科へ行きました。
    しかし骨に異常なしと大量の痛み止めの処方のみでした。

    また「薬を飲んだら痛みが無くなると思うけれど、固いものは食べないで!」
    という医師の言葉に対処療法のみで治せないと思い

    バナナすらもかめない状況で見つけた、こちら(整体かんだや)にピンときて
    お伺いすることにしました。

    いろいろな角度から見ていただき、
    ロングコース3回後、痛みが無くなりました。

    本当にありがとうございました。

    今は以前からの悩みであった眠りが浅いところに
    やはり色々な角度からアプローチ下さり治るという確信があります。

    いい先生に出会えてよかったです。

    スタッフからのメッセージ

    顎関節の辛さは「食事」に影響が出るので毎日辛い思いをされていたと思います。
    しかし今は顎関節の調子も良く、安定している状態で私もうれしく思います!
    今後はぐっすりと眠れるようにお身体を整えていきましょうね!

    ※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。

顎関節でお困りの方の口コミ
口コミ高評価いただいております

《たまプラーザの整体かんだや》が考える顎関節について

顎関節

□口が開かない

□口が開きにくい

□顎に痛みがある

このような症状では
日常生活に支障が出てしまい
困ってしまいますよね。

顎関節の症状で困るのが
「食事が食べられない!」という状態になることです。


顎関節の症状を起こしている原因として多いのが

「咀嚼筋(そしゃくきん)」の問題。

 

これは噛み締める際に使う筋肉のこと。

咀嚼筋の過度な緊張がみられる方が多い傾向です。

毎日ご飯を食べるので必ず使う筋肉。

そのため不調を感じている場合は顎関節のケアが必要になるでしょう。


では原因と施術法をみていきましょう。

  1. かみしめの筋肉、咀嚼筋(そしゃくきん)の緊張が起こる原因
  2. 当院の顎関節症に対する施術法

1. かみしめの筋肉、咀嚼筋(そしゃくきん)の緊張が起こる原因

食いしばり

噛みしめの筋肉が緊張する原因。

もしかするとあなたは無意識で噛み締めている可能性が考えられます。


わかりやすいのが歯ぎしり。

あなたの歯は削れていませんか?

もし削れていたら要注意です。


いつも眠っているときに歯ぎしりがあると顎関節に負担がかかるでしょう。

すると朝起きた時に

「顎が動かしにくい!」

「違和感を感じる!」

ということが起こります。

 


また日中にも食いしばりがある人は要注意です!

 

ではなぜ無意識で噛み締めてしまうのでしょうか?

それは顎関節を動かすための命令系統に問題が考えられます。

 

つまり
「脳からの命令が上手く機能していない」ということ。


顎関節を動かす神経は
脳から直通で命令が伝わります。


どういうことかと言うと・・・

例えば私たちの腕や足は

脳
⇩
脊髄(首や背中を通り)
⇩
手や足の神経に命令がいく


しかし顎関節の命令系統は・・・
脳
⇩
顎関節の神経

以上のようになっています。

そのため脳が興奮していることで
顎関節の筋肉を緊張を強くすると私は考えています。



仮にあなたがストレスを受けている状態の場合を考えてみましょう。

まず交感神経(体を緊張させる神経)が優位に働きます。

同時に脳も興奮状態に。


その状態で眠りについても
脳は興奮しているのでエネルギーを使いたがります。


すると脳から1番近い顎関節の筋肉を動かすという選択をします。

その結果
「噛み締め」「歯ぎしり」

として無意識に噛み締めの筋肉を動かしているということなのですね。



無意識での体の動きは自律神経が関わっています。

そのため顎関節の整体では自律神経整体が必要なのです。



顎関節症でお困りの方は

「どこに行っていいのか分からない・・・」

という方がほとんどかと思います。


そのためとりあえず歯科でマウスピースをつくり対処する人が多いのが現状です。

2. 顎関節症に対する整体

カウンセリング

整体かんだやは整体院です。

そのため歯の土台となっている顎関節を調整していきます。


主に顎関節周りの筋肉の調整。

さらにお身体、全体のゆがみが顎関節に影響を与えていることもあります。

 


また自律神経整体により「顎関節の筋肉が緊張している原因」

にも焦点を当てて根本改善を目指しましょう。



誰でもそうですが

「肩に力が入りガチガチに緊張した状態」では本来のベストな動きはできません。

少し力が抜けている方が良い動きができるものです。

自律神経整体であなたの本来の動きに近づけることができます。


「整体 かんだや」が得意とする2つの自律神経整体施術法で顎関節の慢性的な緊張の改善を目指します。

 

1. 呼吸調整術

お腹の調整

呼吸ができなければ酸素を取り込めません。

酸素が、なければ神経が働けなくなります。

さらにエネルギーも生まれません。



逆にしっかりと呼吸ができれば神経が活性化。
エネルギーも生まれるので体の基礎が整うでしょう。

主にいくつかある呼吸筋の中で大切な筋肉「横隔膜」の調整。

また肺が膨らみやすい状態にするため胸郭(胸筋)などあなたにとって一番呼吸を浅くさせている箇所を見つけて整えます。

当院ではじっくりと持続圧を使い呼吸筋の緊張感を緩和させます。


そして体が機能しやすい状態づくりを目指します。

 

2. 頭蓋骨調整

頭蓋骨調整の様子

頭蓋骨調整の目的は主に2つ

①脳脊髄液の循環を促す
②脳の興奮状態を落ち着かせてあげる

脳脊髄液の循環を促す

頭は膨らんだり元に戻ったりして常に動いていることは知っていますか?

頭蓋骨は23個の骨がパズルのように組み合わさり1つの頭がとなっています。


それらの骨が動き、頭全体が膨らんで、元に戻る。

この動きをすることにより脳脊髄液を循環させます。


脳は脳脊髄液で満たされています。


そのため脳脊髄液は脳の疲労物質を運んでくれる大切な役割があるのですね。

 

脳の興奮状態を落ち着かせてあげる

自律神経は生命維持に欠かせない機能です。

例えば「呼吸」「血圧調整」「体温調整」・・・


以上のような調整は私たちが意識しなくても
自律神経が働き自動で行ってくれています。

この生命維持に関わる箇所は「脳幹」と呼ばれています。

脳を守るための頭蓋骨の状態が悪ければ
脳も興奮してしまうでしょう。

 

以上の2つが整体かんだやで頭蓋骨調整を行う目的です。


●脳を守るための頭蓋骨を調整すること

●脳脊髄液の循環を促すための役割がある頭蓋骨を調整すること

はとても大切な施術なのです。

当院では数百グラムの圧で頭蓋骨の調整を行うとてもソフトな調整術です。

あなたのご来院お待ちしております

はじめての方限定施術体験

1日1名様限定!

※初回のみ有効 ※お支払いは現金のみとなります

予約方法

ご予約はLINEまたはお電話でお願いいたします

●ご予約は「24時間受付の《LINE》」がおススメです!

LINE予約はこちら

LINE登録後このような画面になります⇩

LINE予約の返信画像

上記の内容をご返信いただけましたら即時予約ができるサイトへご案内いたします!

※ご不明点ありましたらお気軽にお問い合わせください

 

こちらをタップすると登録できます
⇩⇩⇩

LINEで予約する

 

電話予約はコチラ

※施術中は留守番電話になる場合がございます※

【留守番電話の場合】
①お名前
②電話番号

以上を留守電メッセージに残していただければ
こちらから折り返し致します。

電話予約はこちらから

店舗情報

店舗名

たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体

代表

神田 昌紀(かんだ まさのり)

住所

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2-14
たまセンター第2ビル209HALレンタルスペースCルーム
地図を見る

営業時間

月〜金:9:30〜19:45
土曜日:9:30〜19:00
詳細はこちら

休診日

日曜日・祝日

アクセス

東急田園都市線たまプラーザ駅北口から徒歩3分

TEL

045-479-1021
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
09:30〜19:45 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ − 休 休
09:30〜19:00 − − − − − ◯ 休 休
最終受付時間は19:15(土曜は18:30)

※当院には待合スペースがございません※
早くお越し頂いてもご案内ができない場合がございます。

ご予約時間の5分以上前にお越しいただいた場合
外でお待ちいただく場合がございます。
ご注意ください。

周辺マップ

顎関節症
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
LINEでお問い合せ

身体に関するお悩みごとは何でもお気軽にご相談ください。

症状別ページ一覧

  • メンテナンス施術
  • 不眠・睡眠障害でお困りのあなたへ|眠れないのは自律神経の乱れかもしれません
  • 動悸
  • 息苦しさ
  • 自律神経失調症・自律神経の乱れに整体で根本アプローチ|たまプラーザ整体かんだや
  • 耳鳴り
  • 顎関節でお困りの方へ
  • めまいでお困りの方へ
  • パニック
  • うつ状態

自律神経整体とは

  • 自律神経整体とは

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー

kandaya_karada

\私が自律神経を整えた方法を伝えます/
◾️20代「自律神経の乱れによるめまい」を経験
◾️仕事ができない状態▶︎約1年で復活‼︎
◾️整体師として活動▶︎13年の経験!
◾️施術件数▶︎30,000件突破!
◾️横浜市で自律神経症状の改善サポート!
👇詳しくはコチラ👇

「歩行の変化=体が整ったサイン」
ただの“歩き方のトレーニング”ではなく、
自律神経にアプローチすることで
自然と歩きやすさが戻ってきます。

✔ 足の重さ・フラつきが気になる方
✔ 病院で異常なしと言われたけど歩きづらい方
✔ 自律神経の乱れから体の不調が出ている方

そんな方に届いてほしい動画です。

⸻

#自律神経 #歩行改善 #整体 #自律神経整体 #たまプラーザ整体 #歩きづらい #フラつき改善 #整体で変わる #健康習慣 #姿勢改善
1年以上通い続けている理由は「技術」だけじゃない。
他の整体にはない“安心感”とは?

#たまプラーザ整体 #横浜市青葉区整体 #鷺沼整体
#自律神経ケア #パニック障害改善 #整体の魅力
#整体体験談 #安心感 #信頼できる整体 #健康習慣
レジに並ぶだけで不安に襲われる。
そんな私が「一人で抱えないでほしい」と伝える理由。

#たまプラーザ整体 #横浜市青葉区 #あざみ野整体
#パニック障害 #不安症克服 #自律神経ケア
#整体体験談 #心の健康 #支え合う社会 #回復ストーリー
密室が怖くて美容院も行けなかった…。
不安がなくなり、めまいも激減した理由とは?

#たまプラーザ整体 #横浜市青葉区整体 #鷺沼整体
#パニック障害改善 #めまい改善 #自律神経ケア
#整体体験談 #不安症克服 #生活の質向上 #健康ストーリー#@たまプラーザ自律神経整体
ベッドから動けなかった私が、新幹線で旅行できるまでに!
そのきっかけになったのは意外な〇〇でした。
#たまプラーザ整体 #横浜市青葉区整体 #あざみ野整体
#めまい改善 #パニック障害克服 #自律神経ケア
#寝たきり改善 #整体体験談 #前向きに生きる #回復への道
食事も運動も頑張ったのに…結果は「寝たきり」。
自分を追い込みすぎた私が気づいた、回復への一歩とは?
#たまプラーザ整体 #横浜市青葉区 #鷺沼整体
#パニック障害改善 #寝たきり改善 #自律神経ケア
#整体体験談 #回復ストーリー #健康への道 #心と体のケア
薬を飲んでも良くならなかった…。
めまいとパニック障害で限界を感じた私が、整体に頼った理由。
病院では教えてもらえなかった対策とは?

#たまプラーザ整体 #横浜市青葉区整体 #あざみ野整体
#パニック障害改善 #めまい改善 #自律神経ケア
#整体体験談 #自律神経失調症改善 #心の健康 #体質改善
📱情報社会の今、 「自律神経に良い 📱情報社会の今、
「自律神経に良い」とされる方法があふれています。

ストレッチ、呼吸法、マッサージ、食事…
どれも素晴らしいけれど、
「結局なにが自分に合うのかわからない」
そんな声をよく耳にします。

大切なのは、情報に振り回されるのではなく
“自分の身体の声を聴く力”を育てること。

その力を育てるには、
✔ 毎日の小さな変化に気づくこと
✔ 無理せず、計画を柔軟に修正すること
✔ 焦らず、自分のペースで進むこと
がとても大切です。

焦って遠回りをするよりも、
“感覚を信じて、ゆっくり進む”方が
結果的に早く回復へ近づけるかもしれません。

ぜひ、今回の投稿をスワイプして読んでみてくださいね😊

――――――――――
🌿たまプラーザ整体かんだや
院長 神田昌紀
@kandaya_karada 

#自律神経 #自律神経を整える #体の声を聞く #整体 #たまプラーザ整体
#めまい #不眠 #焦りすぎない #情報に振り回されない
#神田昌紀 #ランニングと回復 #体調管理 #健康づくり #セルフケア
「もう、薬も漢方も必要ない」 以前 「もう、薬も漢方も必要ない」

以前のカバンの中には、薬や漢方がぎっしり。
外出時は不安で、手放せませんでした。

でも今は――
何も持たなくても、平気になりました。

通う理由は、安心と自信のため。
来月の自分への“健康投資”。

不調で悩んでいる方に、少しでも希望が届きますように。

#体調管理 #お守りのような整体
#健康への投資 #慢性症状からの回復
#自律神経改善 #整体に通う理由
#たまプラーザ整体 #体が変わると人生が変わる
「もう怖くない。今は、電車で通勤できてます」

満員電車が怖くて、外出もできなかった。

人混み=体調が悪くなる、という恐怖。

でも今は、毎日電車で通勤しています。
普通の日常が、どれほどありがたいかを実感しました。

「また外に出られるようになった」
そんな喜びを、あなたにも知ってほしいです。

#電車が怖い #外出できない #パニック症状
#整体で変わる #自律神経症状
#整体体験談 #満員電車 #体調改善 #たまプラーザ整体
Instagram でフォロー