045-479-1021

営業時間 月〜金:9:30〜19:45
土曜日:9:30〜19:00
[詳細はこちら]

休診日 日曜日・祝日

当日予約OK 完全予約制

何でも話せる相手いますか?ストレスをため込んでいませんか?

  • URLをコピーしました!

ストレス発散できていますか

□困っていても誰かに頼ることができない

 □辛さを分かってくれる人がいない

 □何でも話せるような相手がいない

 □自分のことを何でも受け止めてくれる人がいない

 

あなたは以上のように感じていませんか?

 

 

あなたの周りに何でも話せる相手はいるということ。

 

これは自律神経の乱れを改善させるための大切なポイントになります。

 

私は今まで自律神経の乱れでお困りのたくさんの方のお話を伺ってきました。

 

みなさんそれぞれお身体の状態や辛さは違います。

 

しかしお話をきいている中である傾向がありました。

 

その中でも特に多かったのが

「自分の本当の気持ちを人に伝えられない」もしくは

「自分の気持ちを伝えられる相手がいない」ということ。

 

この2つは自律神経の乱れ改善のためにはとても大切なポイントになるでしょう・・

 今回は「ストレス発散法」についてのお話を紹介しますね!

整体かんだや院長神田昌紀の自己紹介

この記事を読むことで2つのストレス発散法を知ることができます。

 

2000文字程度の記事でカンタンに読める内容となっております。

 

 

必ず受けるストレスは人間関係

ストレスの大きな割合を占める人間関係

私たちは日常生活を送る上で必ず関わること。

 

それは人間関係。

 

良くも悪くも

人との関りがあるからこそ心理的なストレスを感じます。

 

ストレスの度合いは状況により違いますよね。

 

 

例えば・・


・お隣さんと軽く挨拶を交わす

▶とても小さなストレス(刺激)

 

・職場で理不尽なことを言われて「イライラ!」

▶大きなストレス(刺激)

 

このようにストレスは生きている上で切り離せません。

 

ここで質問です。

「あなたはストレスを感じた時どうしますか?」

「どのようにストレス発散しますか?」

 

・物にあたる
・直接ケンカする
・甘いものを食べる

・ご飯を大食いする
・運動する
・旅行に行く
・買い物に行く
・誰かに話す
・カラオケに行く・・・・

 

このようにたくさんのストレス発散法があります。

 

次は2つのストレス発散方法についてのお話です。

 

 

2つのストレス発散方法

ここでストレス発散方法を大きく分けると2つ。

 

1、体を使うストレス発散方法

2、声を出すことによるストレス発散方法

 

以上の二つに分けることが出来ますよね。

 

それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

身体を使うストレス発散方法

運動でストレス発散

主に運動のことです。

 

  • ウォーキング
  • ランニング
  • 筋トレ
  • どこかへお出かけ
  • モノにあたる・・・

 

これらはすべて身体の動きを伴うものですよね。

 

 

ストレス=「感情(イライラ・焦り・不安など)が湧いたとき」

 

そして

 

感情=「エネルギー」です。

感情エネルギー

長時間イライラしていると身体も疲れますよね。

 

つまり

 

ストレス=エネルギーが湧いているということ。

 

ストレス発散はこの湧いてきたエネルギーを使うことです。

 

そのため体を動かすことで

「湧いてきたエネルギー」をたくさん消費させる。

 

これがストレス発散につながります。

 

 

男性は体を使うストレス発散が得意な傾向

限度を超えた運動に注意

もしあなたが「身体を使うストレス発散方法」が得意な場合は注意があります。

 

それは「適度を超えない!」ということです。

 

身体の限度を超えてしまえば故障してしまうでしょう。

 

例えば・・

 

筋トレをするとスッキリ!

こんな人がいらっしゃいます。

 

しかし限度を超えて重いダンベルを上げようとすれば身体を痛める原因になるのですね。

 

またランニングがストレス発散になる場合。

走りすぎてもヒザなどを痛めてしまう原因になるでしょう。

 

「身体を使うストレス発散方法」はリスクがあることを忘れてはいけません。

 

 

 

声を出すことによるストレス発散方法

声を出すことでストレス発散

  • グチを聞いてもらう
  • 怒鳴る
  • 発狂する
  • カラオケで歌を歌う

 

とにかく声を出すことで発散させる方法。

 

メリットは体を動かさなくても良い!

 

そのため身体を痛める可能性がほとんどありません!
(大声を出して声がかれてしまうようなこともありますが・・・体を動かすストレス発散方法よりもリスクは小さいですよね!)

 

そのためこの記事のタイトルにもなっている

「何でも話せる相手いますか?」

ということも大切になるのですね。

 

 

そしてできれば二つのストレス解消法を同時に出来ると理想でしょう。

 

歌って踊る・・・など

 

ただそう上手くはいきませんよね。

 

そのうえ自律神経の乱れでお困りの多くの人は身体に余裕がありません。

 

「身体を使うストレス発散方法」を使うことは難しい場合がほとんど。

 

 

すると残る選択は一つ

「声を出すことによるストレス発散方法」

 

この方法を使うことで体の負担を最小限に抑えてストレス発散しましょう。

 

そこで繰り返しになりますが

「何でも話せる相手がいること」が重要なのです。

 

 

家族、友人、恋人、どんな人でも構いません。

 

「あなたの存在をただ受け入れてくれる存在」

 

このような人はあなたの周りにいますか?

 

 

辛い時は話すことで楽になることがあります。

 

 

私が施術をしていると次のような人がいらっしゃいます。

 

「私のグチを聞いてもらっても相手の人もいい気分じゃないと思うから・・・」

このように感じる場合もありますよね。

 

もちろん「話せるのか?」「話せないのか?」

ということはあなたと相手との関係性にもよります。

 

そのためあなたにとって

「何でも話せる相手がいること」

「あなたの存在をただ受け入れてくれる」

以上のような存在は自律神経の乱れを改善するためにはとても重要ですよ。

 

あなたにとって何でも話せる相手は誰ですか?

++++++++++++++++++++++++

【なぜ改善するのか?】が分かる!
「たまプラーザ整体かんだや」のアプローチが取材されました。

↓詳しくはコチラから↓

インタビュー記事はこちら

 

店舗情報

店舗名

たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体

代表

神田 昌紀(かんだ まさのり)

住所

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2-14
たまセンター第2ビル209HALレンタルスペースCルーム
地図を見る

営業時間

月〜金:9:30〜19:45
土曜日:9:30〜19:00
詳細はこちら

休診日

日曜日・祝日

アクセス

東急田園都市線たまプラーザ駅北口から徒歩3分

TEL

045-479-1021
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
09:30〜19:45
09:30〜19:00
最終受付時間は19:15(土曜は18:30)

※当院には待合スペースがございません※
早くお越し頂いてもご案内ができない場合がございます。

ご予約時間の5分以上前にお越しいただいた場合
外でお待ちいただく場合がございます。
ご注意ください。

周辺マップ

1日1名様限定!

※初回のみ有効 ※お支払いは現金のみとなります

予約方法

ご予約はLINEまたはお電話でお願いいたします

ご予約は「24時間受付の《LINE》」がおススメです!

LINE予約はこちら

LINE登録後このような画面になります⇩

LINE予約の返信画像

上記の内容をご返信いただけましたら即時予約ができるサイトへご案内いたします!

※ご不明点ありましたらお気軽にお問い合わせください

 

こちらをタップすると登録できます
⇩⇩⇩

LINEで予約する

 

電話予約はコチラ

※施術中は留守番電話になる場合がございます※

【留守番電話の場合】
①お名前
②電話番号

以上を留守電メッセージに残していただければ
こちらから折り返し致します。

電話予約はこちらから
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!