
自律神経専門整体ってどんなことするんだろう?
当院は整体院です。そのため薬は使いません。
一般的には病院で診てもらうとお薬を使い薬の説明を受けるでしょう。
しかし当院は体からしっかりみていきます。
体のどこが緊張しているのか?どんなゆがみが起きているのか?
そこで自律神経を乱している原因を体から探していきます。
初回に問診時間を取ることで症状の原因を探ります
病院の多くは症状に焦点をあて、その症状に合わせたお薬を使い改善を目指します。
そのためあなたがどんな人なのか?どのような生活習慣なのか?どのような気持ちで生活しているのか?などあなた自身に焦点をあてることは、少ないのではないでしょうか?
自律神経は常に働いているので生活習慣と深い関りがあります。
当院では次のようなことを大切にしています。
あなたがどのような生活をして、どのような生活リズムで過ごしているのか?
症状が出るまでにどのようなことがあったのか?
どのような気持ちで生活していたのか?などあなたのことを知ることで辛さを起こしている原因を一緒に探していきます。
ほかの整体院との違いは何?
体と心の2つの軸から改善を目指します。
当院では体と心はつながっていると考えています。
体調が悪ければ気分も落ち込みます。
逆に落ち込んだ気分になれば体もだるくなるものです。
体
筋肉や骨格、関節の調整。さらに当院が得意とする自律神経整体では頭蓋骨調整や内臓調整で余裕のある体づくりをしていきます。
心
まずはあなたのお話をしっかりと聞いていきます。
そこからあなたの問題についてカウンセリングやセラピーを行い、症状改善に取り組んでいきます。
以上のように体と心2つの軸で問題に取り組みます。
どうして自律神経を整えるの?
自律神経とは1日中働いていて私たちの体を常に「最適な状態」にコントロールしてくれます。
そのため自律神経が乱れると辛い症状となり体に異変を感じるようになります。
自律神経とは交感神経と副交感神経の2つに分けられます。
- 交感神経・・・・日中に活性化する。体を動かしやすい状態にする神経
- 副交感神経・・・休む神経。体の修復。夜に活性化する神経
もう少し詳しく見ていくと
交感神経 | 体の箇所 | 副交感神経 |
緊張 | 体 | リラックス |
緊張 | 筋肉 | 弛緩 |
収縮 | 血管 | 弛緩 |
上がる | 血圧 | 下がる |
増える | 脈拍数 | 減る |
浅く早くなる | 呼吸 | 深くゆっくりになる |
働きが少なくなる | 内蔵 | 動きやすくなる |
以上のような働きが自律神経にはあります。
交感神経だけが働き続けても、体が緊張して疲れてしまいます。
副交感神経が働き続けても、血圧が上がらずにふらついたりして体が動かせません。
どちらかに偏って自律神経が働くのは問題になります。
そのため自律神経はバランスが大切となります。
そして自律神経を活性化させることも重要です。
この状態をつくりやすい体にするために自律神経整体を行います。