こんにちは。
「たまプラーザ整体かんだや」です。
現代はストレス社会と言われていますが
・肩こり
・不眠
・動悸
・めまいなど、、
原因がはっきりしない
いわゆる「不定愁訴」と呼ばれる体調不良に悩む方が増えています。
実はこうした症状の多くは
「自律神経の乱れ」と密接に関係しているのです。
今回はそのような
『自律神経のケアにおいてカギ』となる
「レジリエンス(心の回復力)」と「身体感覚(自分の体の状態に気づく力)」についてお話します。
自律神経が乱れる原因は「外」よりも「内」にある
当院に来られる方からよく聞くのが、
「特に何かキッカケあったわけではない。けれど、ずっと疲れている」
「病院では異常なし。でも体がつらい」
という声です。
こうしたケースの多くは
「ストレス」や「疲労」が自分の知らないうちに溜まりすぎて、
ストレス許容量がオーバーしている状態。
つまり自律神経のバランスが崩れている状態が考えられます。
この「ストレスの原因」は
仕事や人間関係など「外部要因」だけではありません。
今回お伝えする中で重要なポイント。
それは「自分の体と心の状態に気づかないこと」なんです。
レジリエンスとは?しなやかな心の力
「レジリエンス」という言葉、聞いたことはありますか?
これは簡単に言うと、、、
ストレスや困難にぶつかったときに、折れずに回復できる力のことです。
たとえば…
- 嫌なことがあっても、翌日には気持ちを切り替えられる
- 落ち込んでも、徐々に元気を取り戻せる
- プレッシャーの中でも、自分を整えて対応できる
このような力がレジリエンスです。
しかもこれは「才能」ではなく、
誰でも鍛えられる力。
当院での施術やセルフケアでも、
この「レジリエンス」を育てるサポートをしています。
身体感覚を高めることが、レジリエンスを支える
レジリエンスを育てるカギは、「身体感覚」にあります。
身体感覚とは、「今、自分の体はどう感じているか?」に気づく力のこと。
- 肩が重たい
- 胃が縮こまるような感じがする
- 呼吸が浅くて、胸が苦しい
このような微細な感覚に気づける人ほど、
ストレスに早く気づくことができるので、
自分自身のカラダ・自律神経を守る行動が取りやすくなるのです。
反対に、こうした身体のサインを無視し続けると、やがて…
- 慢性的な頭痛や不眠
- めまい、動悸、過敏性腸症候群
- 情緒不安定やパニック
といった形で、身体が「限界サイン」を出すようになります。
自律神経を整える=身体の声を聞く
自律神経を整えるためには、
・呼吸法
・ストレッチ
・整体など、、、
いろいろな方法があります。
しかし実はどんな方法よりも大切なのが
「自分の身体の状態に気づくこと」です。
たとえば、
当院(たまプラーザ整体かんだや)で施術を受ける方の中には、
「自分では気づいていなかったけど、首や背中がガチガチだったんですね…」
「呼吸が浅いことに、初めて気づきました」
とおっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
身体は正直です。
心で我慢していても、
身体は必ず何らかの信号を出しています。
そして整体を受けることは
その信号を感じ取る“きっかけ”になるのです。
当院でのアプローチ:レジリエンスを支える整体
「たまプラーザ整体かんだや」では、
自律神経ケアにおいて「身体の感覚に気づく」ことをとても大切にしています。
当院の整体では施術中も検査などを通じて、、
- 「身体の動きの変化を感じことができているか?」
- 「呼吸が変わったのを感じるのか?」
- 「バランスがとりやすくなったか?」
など、身体の感覚に意識を向けていただく声がけを行うことがあります。
それにより、施術前後の変化を
「自分自身で感じる力」が育ちます。
この力がまさに「身体感覚」であり、レジリエンスの土台です。
自宅でもできる!レジリエンスを育てる3つの習慣
- 1日3回、身体を感じる習慣を
朝・昼・夜、それぞれ30秒でいいので「今、自分の体はどう感じているか?」をチェックする時間を作ってみてください。
- 深呼吸で自律神経を整える
ゆっくりと3秒吸って、6秒かけて吐く呼吸を5回繰り返すだけでも、副交感神経が優位になります。 - 緊張とリラックスを交互に味わう
肩にぎゅっと力を入れて、ストンと抜く。
この「力の出し入れ」は身体感覚を育てるシンプルな方法です。
まとめ:身体感覚はあなたの「心のバロメーター」
ストレスに負けない力=レジリエンスは、
決して精神論ではありません。
そのカギは、身体の声に耳を傾けることにあります。
・なんとなく不調が続く
・検査では異常がないけどつらい
と感じている方は、
もしかしたら身体の感覚に気づくセンサーが鈍っているのかもしれません。
整体は、そのセンサーを取り戻すための第一歩です。
「たまプラーザ整体かんだや」で自分の身体と心にやさしく向き合う時間を持ちませんか?
最後に・・
「たまプラーザ整体かんだや」では、私自身の経験をもとに、
一人ひとりに寄り添ったアドバイスを心がけています。
たくさんの情報に迷ってしまったときは、どうか焦らずに、
まずは自分の身体の感覚を信じてあげてくださいね。
もしお困りのことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
+++++++++++++++++++++++++++++
【なぜ改善するのか?】が分かる!
「たまプラーザ整体かんだや」のアプローチが取材されました。
↓詳しくはコチラから↓
整体で自律神経を整える!
整体で期待できる改善ポイント
「たまプラーザ整体かんだや」で整体を受けていただき
「身体のストレス・負担」に介入することで
身体の変化を感じていただいた方もたくさんいらっしゃいます。
また誰でも出来るような
簡単なエクササイズなどもお伝えいたします。
このようにちょっとした生活習慣を変えていくことで、
あなたの理想の状態に近づくことが期待できるでしょう!
実際の施術例や喜びの声
当院ではお子様~80代の方まで来院されます。
お困りの症状も様々
・めまい
・不眠
・息苦しさ
・肩こり
・頭痛
・更年期障害
・顎関節など
色々な自律神経症状でご来院されます。
「施術例や当院の喜びの声が気になる!」というあなた。
こちらからご覧ください。
自律神経の乱れは日常生活にさまざまな不調を引き起こします。
私も過去に自律神経の乱れによるめまいで苦しみました。
しかし私は適切なケアで改善しました。
今回紹介したお話はその中の一部です。
試してみることで、少しずつ体調の変化を感じられる方もいらっしゃるでしょう。
また、より効果的な改善を目指すのであれば、
整体での専門的な施術もご検討されることをおススメいたします。
当院では、一人ひとりの症状に合わせて施術を行っております。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。健康な身体づくりをサポートいたします!
店舗情報
-
店舗名
- たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体
-
代表
- 神田 昌紀(かんだ まさのり)
-
住所
- 〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2-14
たまセンター第2ビル209HALレンタルスペースCルーム
地図を見る -
営業時間
- 月〜金:9:30〜19:45
土曜日:9:30〜19:00
詳細はこちら -
休診日
- 日曜日・祝日
-
アクセス
- 東急田園都市線たまプラーザ駅北口から徒歩3分
-
TEL
-
045-479-1021
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜19:45 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | − | 休 | 休 |
09:30〜19:00 | − | − | − | − | − | ◯ | 休 | 休 |
※当院には待合スペースがございません※
早くお越し頂いてもご案内ができない場合がございます。
ご予約時間の5分以上前にお越しいただいた場合
外でお待ちいただく場合がございます。
ご注意ください。
周辺マップ
-
1日1名様限定!
※初回のみ有効 ※お支払いは現金のみとなります
予約方法
●ご予約は「24時間受付の《LINE》」がおススメです!
LINE予約はこちら
LINE登録後このような画面になります⇩
上記の内容をご返信いただけましたら即時予約ができるサイトへご案内いたします!
※ご不明点ありましたらお気軽にお問い合わせください
こちらをタップすると登録できます
⇩⇩⇩
電話予約はコチラ
※施術中は留守番電話になる場合がございます※
【留守番電話の場合】
①お名前
②電話番号
以上を留守電メッセージに残していただければ
こちらから折り返し致します。
