自律神経専門 整体かんだや

体が疲れたときに肩を叩いたりマッサージしたくなるワケ

  • URLをコピーしました!

マッサージをしたくなるワケ

 

  • どうしてマッサージしたくなるの?
  • ついつい身体の辛い箇所をさする
  • 疲れると筋肉を揉みたくなる

 

あなたはこのような経験ありますよね。

身体の感覚についてのお話の紹介です

 

 

体をたたく、さする、自分でマッサージすることありませんか?

辛い時は自分でさする

あなたは体が疲れた時や肩が痛い時にどんなことをしていますか?

私が肩のこりや痛みなどでお困りのお客様のお話を伺うと

「自分で押したり揉んだりしたくなります」

という方が多いように感じます。

 

また歩き疲れた方はお風呂の中で足をマッサージしてみたり・・

このように体に刺激を加えることでカラダの感覚が変わることがありますよね。

「スッキリする」

「気持ちいい」

「軽くなる」

実はこれらには体の感覚の優先順位が関係しているのです。

そのため私たちは自然と体を

「さする」

「たたく」

「なでる」

「押す」

「揉む」

などして感覚に変化を起こしていたのです!

優先される感覚

感覚の優先順位

私たちのカラダの感覚。

これには「感覚の種類」により優先される順番が決まっています。

下記のように【1】が一番優先されます。

【1】体幹や手足の方向、関節の角度などを認識する感覚《運動覚》

【2】皮膚などに何かが接したときに感じる感覚《触覚》

【3】振動を感じる感覚《振動覚》

【4】痛みの感覚《痛覚》

【5】温度の高い、低いなどを感じる皮膚感覚《温度覚》

【6】かゆみの感覚《かゆみ覚》

 

子供の頃の「痛いの痛いの飛んでいけ~」

痛みで泣いている子ども

子どもに「痛いの痛いの飛んでいけ~」とやりますよね。

この時に痛みを感じている箇所を

「さする」「なでる」という事をします。

なんとなく昔からやっていることですよね。なんとなく。

小さい子が転んだりぶつけたりした時にはあまり気にせずにやっていました。

しかし先ほどの「②優先される感覚」のお話ですと・・・

「痛みの感覚」より優先される感覚は

・振動の感覚

・触れた時の感覚

・運動の感覚

以上のような順番でしたよね。

すると子供が痛がっている箇所を「なでなで」とさすったり、なでたりすると

痛みの感覚よりも「触れた時の感覚」が優先されるのですね。

さらに子供からすると親が気にかけてくれることで安心感も感じます。

安心感は副交感神経系の働きですよね。

副交感神経は体を修復するためにも働いてくれるのです。

このように「痛いの痛いの飛んでいけ~」は意味があったのです。

腹痛でお腹を押さえるのにも意味がある

また同じように「手当て」も意味があるのです。

お腹が痛いとお腹をさすることで痛みがやわらいだ経験ありませんか?

これも同じことがいえるでしょう。

かゆい時の×印

虫刺されと感覚

あなたは暑い夏の日に蚊に刺されました!
さあどうしますか?

今までの人生の中で

・刺された箇所に爪で「×印」「バッテンを作る」

・叩いてみる

・冷やしてみる

あなたも一度はこのように対処してみたことがあるのでは?

これも優先順位でいうと・・・

かゆみの感覚より優先されるのは

・温度の感覚

・痛みの感覚

・振動の感覚

・触れた時の感覚

・運動の感覚

以上のような順番になりますよね。

すると

・刺された箇所に爪で「×印」「バッテンを作る」

・叩いてみる

これは痛みの感覚を刺激することでかゆみの感覚を抑えようとしているのですね。

・冷やしてみる

というのは温度の感覚を刺激しています。

このように私たちのカラダは自然とかゆみにも対処していたのです。

痛みを抑えるメカニズムは専門的にはゲートコントロール理論という疼痛抑制理論のひとつとして発表されています。

私たちのカラダは無意識で痛みを緩和させるための機能が働いている!という事なのですね。

血液循環を改善

体が疲れた時にするマッサージ。そしてたたいたりなでたり・・・

これはコリ固まった筋肉を緩めると同時に血液の循環改善にもつながります。

《筋肉や血管の弛緩でリラックスモードへ》

筋肉の弛緩
➤副交感神経優位になりやすくなります

血管の弛緩
➤副交感神経優位になりやすくなります

以上のように筋肉や血管が弛緩することにより体がリラックスモードに入りやすくなりますよね。

《酸素は血液で運搬される》

長い時間交感神経が優位な場合。

筋肉がカチカチに緊張してしまいます。

これでは血液の循環にも問題が起きやすくなるのです。

神経が働くためには酸素が必要です。

そして酸素は血液を通して全身に運ばれます。

そのため血液の流れは非常に大切な役割を担っているのですね。

体の緊張が長時間続けば神経の酸素不足が起こる可能性が出てきます。

さらに体の不調を感じることも出てくるでしょう。

このようにならないように私たちのカラダは

自然と体をさすったり、たたいたり、なでなり・・・

このような行動をとるのです。

しかしいくら肩たたきが気持ち良いからと言って

「たたきすぎる」と体を痛めてしまうので気を付けてくださいね。

整体かんだや院長の自己紹介

関連するブログ

店舗情報

店舗名

たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体

代表

神田 昌紀(かんだ まさのり)

住所

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2-14
たまセンター第2ビル209HALレンタルスペースCルーム
地図を見る

営業時間

月〜金:9:30〜19:45
土・祝日:09:30〜19:00
詳細はこちら

休診日

日曜日

アクセス

東急田園都市線たまプラーザ駅北口から徒歩3分

TEL

045-479-1021
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

たまプラーザ整体かんだや自律神経専門の整体は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
09:30〜19:45
09:30〜19:00
最終受付時間は19:15(土・祝日は18:30)

※当院には待合スペースがございません※
早くお越し頂いてもご案内ができない場合がございます。

ご予約時間の5分以上前にお越しいただいた場合
外でお待ちいただく場合がございます。
ご注意ください。

周辺マップ

1日1名様限定!

※初回のみ有効 ※お支払いは現金のみとなります

予約方法

ご予約はLINEまたはお電話でお願いいたします

ご予約は「24時間受付の《LINE》」がおススメです!

LINE予約はこちら

LINE登録後このような画面になります⇩

LINE予約の返信画像

上記の内容をご返信いただけましたら即時予約ができるサイトへご案内いたします!

※ご不明点ありましたらお気軽にお問い合わせください

 

こちらをタップすると登録できます
⇩⇩⇩

LINEで予約する

 

電話予約はコチラ

※施術中は留守番電話になる場合がございます※

【留守番電話の場合】
①お名前
②電話番号

以上を留守電メッセージに残していただければ
こちらから折り返し致します。

電話予約はこちらから
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!